スムーズに外国人との会話をコンセプトに始まったdocomoクラウドのサービス[はなして翻訳]
これは音声認識機能をうまく使ったサービスです。マイクにむかって「こんにちは」と言うと「HELLO」と略してくれる。
辞書を引く手間もはぶけるし文字をタイピング(打ち込む)必要もない。
ただマイクに話かけるだけで通訳してくれる便利な機能だ。
うつして翻訳の方は例えば街中に英語の看板が立っているとする。
読み方がわからなければカメラでかざすだけで認識して略してくれるということです。
どちらも実用的で勉強になるサービスです。
これに似たアプリはiPhoneにもauのアンドロイドにも過去にあり、かなり使えました。
実際このアプリで道に迷っている中国人を助けたこともあります。アプリ様々ございます。
通訳アプリがあれば
外国に出張に行くのも怖くない!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿記事
-
昔の携帯(スマーフォン)といえば機能もバラバラで操作も遅かったり色々でした。 ですが今はさほど代わりはありません。 動作もサクサクで昔のように送れて画面が動くなどあまりなくなりました。 あまり一度に多量のアプリを起動させるとCPUに限界がくるかもしれません。 ...
-
同じ色か数字を出して遊んでいくというシンプルな食まれるゲームです。 特殊な技カードのスキップやドローリバースなどを使って戦略を立てる! オンラインに繋がっているので世界中のプレイヤーと対戦できます。 時間がたつと無料スクラッチがこすれるので定期的にプレイで...
-
スマホ選びに迷わない!最新モデルの特徴とおすすめポイント スマホ市場は日々進化を遂げ、モデルが次々と登場する中で、どれを選べばいいか迷ってしまうこと、ありますよね。新しいスマホを手に入れるとき、あなたが最も重視するポイントは何ですか?カメラの性能、バッテリーの持ち、処理速度、...
0 件のコメント:
コメントを投稿