スムーズに外国人との会話をコンセプトに始まったdocomoクラウドのサービス[はなして翻訳]
これは音声認識機能をうまく使ったサービスです。マイクにむかって「こんにちは」と言うと「HELLO」と略してくれる。
辞書を引く手間もはぶけるし文字をタイピング(打ち込む)必要もない。
ただマイクに話かけるだけで通訳してくれる便利な機能だ。
うつして翻訳の方は例えば街中に英語の看板が立っているとする。
読み方がわからなければカメラでかざすだけで認識して略してくれるということです。
どちらも実用的で勉強になるサービスです。
これに似たアプリはiPhoneにもauのアンドロイドにも過去にあり、かなり使えました。
実際このアプリで道に迷っている中国人を助けたこともあります。アプリ様々ございます。
通訳アプリがあれば
外国に出張に行くのも怖くない!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿記事
-
アップルのロゴは何も悪くない! ドロイド君可愛いのにこんな秘密があったなんて… よく見るとリンゴに手足が生えていますね。 な、、なにをしているんですか?! 完全燃焼したようです。
-
iPhone 16eの新機能「Apple Intelligence」を使いこなす方法 iPhone 16eには、Appleが新たに搭載した**「Apple Intelligence」 という強力なAI技術が搭載されています。この新機能は、ユーザーの使用状況に基づいてスマートに最適...
-
2025年春モデル Androidスマホの注目機種 2025年春、Androidスマホはさらに進化を遂げ、さまざまな新機能と革新的なデザインが登場しています。次のスマホ選びに迷っているあなたのために、春モデルの注目機種をピックアップしてご紹介します。今年注目すべき機種たちは、...
0 件のコメント:
コメントを投稿