THEスマートフォン
便利なアプリケーションからアンドロイドでのビジネスモデル iPhoneなどのアプリ最新情報などをお届けします。
ページ
ホーム
SNS
音楽
画像
ビジネス
ゲーム
コミック
便利
2012年8月7日火曜日
アンドロイドの端末情報の裏ネタ!不思議な画像が…
スマートフォンのアンドロイドの携帯を持っている人は一度試してもらいたい。
[設定]→[端末情報]→[Androidバージョン]←これを連打でタップ
すると
こんな画像や
jack氏の作品
こんな画像が表示される
バージョンによって画像が違うらしい
不気味というか遊び心というか謎の小細工が仕掛けられている。
恐るべしアンドロイド!
auのスマートパスとは何なのか?
月額390円を払えばアプリケーションが取り放題になるサービス!
さらにお得なクーポンの情報なども知ることが出来る!
アプリをたくさん使いたい人にはとってもおとくなスマートパスです。
さらに写真の保存なんかもできるので容量を気にしている人はどんどん写真や画像を保存できる!
セキュリティも安全だから安心!
2012年8月4日土曜日
赤ちゃん(子供)に持たせる携帯電話!にこにこ!ラーニング ラーニング・フォン
遊びながら勉強が出来てしまうおもちゃ!
カラフルでとってもおもしろい形をしていますね。
赤ちゃんは親の物をとても欲しがります。これは赤ちゃんから持たせられる携帯です!
遊びながら学習できるというコンセプトで作られているのでしょう。
数字を覚えることができる
カラフルなので色を認識する能力が芽生える
形を見たり触ったりできる
音声があるので言葉も覚えれる
おしゃべりを聞いたり話したりして創造力も身に付く
デモ
こちらからどんな音声や遊びができるのか確認できます。
放射線測定機能搭載スマートフォンが凄い件
原発の事故があってから放射能の数値を気にする人が増えてきました。
数値を計るには専用の機器が必要だったのですが、それがスマートフォン「PANTONE5」で可能になりました。
測定中と表示された後に何マイクロシーベルトか表示される。
さらにどこの場所で計ったのかマップ上にも表示してくれる。
携帯でこんなことも出来るなんて、、、もうなんでも出来ちゃいますね!
2012年8月1日水曜日
Akinator(アキネーター)が起動しない問題
制作者や著作権の問題なのでしょうか?
ダウンロードした時は問題なかったのですが、アップデートをしたりしてから起動しなくなったという情報があります。
おもしろいアプリではあったのでまた復活してほしいですが、またお金を払うのは困りますね。
PC版をためしてみたところ問題なくプレイできましたので著作権の問題ではないのでアプリケーションに何かしら問題があるようです。
しばし待て!
続きを読む »
スマートフォンの高温に注意!安全に冷やす
猛暑日が続きますね。
携帯電話も熱をもってしまうと故障の原因となります。
だからと言って間違った冷やし方をすると大変な事になります。
氷枕やキンキンに冷えた飲み物、アイスで冷やすのはNGです。
機械に水滴がついてしまう恐れがあります。
直ぐに冷やしたいときは日陰や涼しい部屋においておくと効果的です。
ソフトバンクのプラチナバンドってどうなの?
“プラチナバンドとは、700MHz~900MHzの周波数帯域を中心とする極超短波の帯域を指す通称である。特に、携帯電話事業者(キャリア)への再割り当てが進められている700MHz、900MHzの空き帯域を指す場合が多いのら。 極超短波は、一度に伝送できる情報量が多く、比較的小型の送受信設備で通信することが可能で、障害物はある程度まで迂回して伝わるといった性質を持ち、電気通信の用途において特に良質な周波数帯域として知られる。このため、特に価値の高い帯域(バンド)いう意味で、プラチナバンドと呼ばれている。”
IT用語辞典バイナリ
歌手のスマップさんがCMで盛り上がっているプラチナバンド新しいほう
ブロードバンドの進化系なのか?!アイフォンにプラチナバンドつみたい
めちゃ簡単に説明すると、とにかく電波が入りにくい場所でも電波がくるということです。
今までのSOFT BANKは圏外になりやすかったり、電話が途切れたりで評価はあまりよくなかったように思いますが今回の回線で挽回となるのでしょうか。
一方導入しても意味が無いというような意見もあります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿記事
未来携帯予想
携帯(スマートフォン)で家のペットの様子を観察
カメラを利用して家に留守番しているペット(犬や猫)が悪さをしていないかライブ(生)で観察できる機材がある。 リアルタイムなので防犯にも使える一石二鳥の優れものです。 上サイトで使い方やどのようなカメラを扱っているのか確認できます。
「iPad Airの13インチモデル登場!どんな使い方ができるか」
iPad Airの13インチモデル登場!どんな使い方ができるか 2025年、iPad Airに新たに 13インチモデル が登場しました!これまでの10.9インチモデルから大きく進化し、より広い画面で作業ができるようになったことで、クリエイティブな作業や仕事効率が大幅に向上する...