人間の体もそうなんですが、昔からある“コンピューターウイルス”には本当に気をつけてください。
自分も過去に会社のパソコンで定時終わってネット繋いで遊んでいたんですよ。
そのころフラッシュという画像が面白くて2chで探してていたりして、あるURLをクリックしたとたん、パソコンが動かなくなり画面いっぱいにエラーマークが飛び散ってました。その時私は顔面蒼白で「うわーやってしもた」的な感じでした。
一応ウイルス対策をしていたみたいなので、本当に助かりました。
でもこれが対策していなければ仕事の大事なデータなどすべて流れていたでしょう。
今は携帯のスマートフォンアンドロイドにもウイルスは作られているという噂です。
いつまでも安心は出来ませんので、あなたの大事な携帯も対策しといたほうがいいかもしれませんよ。
アンドロイド用のウイルスバスターなども開発されているみたいですのでお試しあれ!
2011年6月27日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿記事
-
アップルのロゴは何も悪くない! ドロイド君可愛いのにこんな秘密があったなんて… よく見るとリンゴに手足が生えていますね。 な、、なにをしているんですか?! 完全燃焼したようです。
-
2025年春モデル Androidスマホの注目機種 2025年春、Androidスマホはさらに進化を遂げ、さまざまな新機能と革新的なデザインが登場しています。次のスマホ選びに迷っているあなたのために、春モデルの注目機種をピックアップしてご紹介します。今年注目すべき機種たちは、...
-
iPhone 16eの新機能「Apple Intelligence」を使いこなす方法 iPhone 16eには、Appleが新たに搭載した**「Apple Intelligence」 という強力なAI技術が搭載されています。この新機能は、ユーザーの使用状況に基づいてスマートに最適...
0 件のコメント:
コメントを投稿