2012年9月6日木曜日

タッチパネルの操作が苦手な方にはテンキー付きのスマートフォン

auのKDDIから発売されたAQUOS Phone IS11SHはテンキー(数字のボタン)がスライドした場所についているので、ガラパゴスの旧携帯に慣れている人でもすぐに馴染めます。

もちろんタッチパネルでの操作も可能!


カラーは全部で選べる4色でアクアホワイト、ストロベリーピンク、ラピスブルー、アッシュブラックとなっています。

カメラは8.0メガのAFカメラ搭載

アンドロイド2.3の端末です。

ムービー動画は様々対応している。
QVGA:320×240 VGA:640×480 QHD:960×544 HD:1280×720

2012年9月5日水曜日

しゃべって略してメール翻訳コンシェル

ドコモクラウドでメールの文章や、わからない単語を翻訳してくれるサービス開始!

3カ国語に対応で日本語から英語、中国語、韓国語に対応している。



普通の翻訳のアプリケーションは数あるけれど、その名の通り話しかけても理解してくれる。

略して文字入力してくれるので、そのままメッセージで送信したりツイッターなどでつぶやいたりできる。
これで世界の人ともっと身近に繋がれる!


使い方はダウンロードしてアプリを起動して話かけるだけ!

以前からのサービスでdメニューにある地域情報や画像、音楽のアプリと連動して楽しいコンシェルライフが送れる。

高機能なトランシーバーの紹介

今では携帯が復旧していますがトランシーバーもまだまだ使われています。

携帯とはまた違った楽しさ魅力がありますよね。

警備員や警察での仕事では今でもトランシーバーが活躍しています。
ほかにも現場仕事、サバイバルゲームなどにも愛され使われています。
雰囲気もかなりでます。




二つセットの商品。デザインもかっこよくて遊びのめんでも使えそう。





こちらは防水機能も搭載しているのでアウトドアにはもってこいです。
距離が58キロまで通信が届くということなのでかなり遠くにいても受信できます。





普通は2台で通信を行う物ですがこれはマルチ機能がついていて3台(3人)で通信を行うことが可能となっています。

docomoから3DタッチパネルLYNX SH-03Cが発売

カラーバリエーションも豊富で3色



iモードのメールアドレス(@docomo.co.jp)も使える!

主なスペック使用は

“寸法 約123mm×約62mm×約13.4mm〈高さ×幅×厚さ〉 質量 約140g(電池パック装着時) 連続通話時間 約270分 連続待受時間 約410時間(静止時) 充電時間 約210分(ACアダプタ仕様時) メインディスプレイ 約3.8インチ 65,536色 NewモバイルASV液晶(横480ドット×縦800ドット ワイドVGA) 外側カメラ 有効画素数約960万画素(記録画素数約950万画素)オートフォーカス対応CCD”


この端末の特別な機能と言えば3Dの静止画像を作成できるというところ。

アンドロイドでフラッシュライト4.0を搭載しているのでサイトも楽々サーフィンできます。

さらにスマートフォンなのにワードやエクセルのデータファイルを見ることができる
やり方は[Documents To Go]というアプリを選択したあとにファイルを選ぶ。

2012年9月4日火曜日

『ドラえもーん』と音声入力すると現代の秘密道具を出してくれる

スマートフォンの標準搭載の音声で検索するシステムに『どらえもーん』と呼びかけると秘密道具を出してくれる。

iPhoneの場合は[Google 検索]を使うことで利用可能になる。


『ドラえもん』じゃダメなんです『ドラえもーん』とのばして検索をかけてください!

そして検索の一番上にアイテムが出てきます



何が凄いかって言うと藤子不二雄は未来のテクノロジーを予想してアニメを書いていたのかっていうくらい現代発明されている便利グッヅを昔のアニメで再現していたのです。

例えば


過去のアニメの道具で出てきた“スーパー手ぶくろ”という道具があります。
この道具は“ゴム手袋を象った道具。これをはめると怪力を発揮できる。腕だけじゃなく、全身の筋力•持久力なども上がる。武器として使う場合、『のび太の大魔境』では相手を数時間気絶させる程度だった(本気を出せば相当の威力を持つと考えられる)。また、「ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんのかん字じてんでは、これをつけてバットを振ると凄い風が出て周りの人を吹き飛ばすことができる”

簡単に言うとこれをはめると凄い力が出せるというアイテム


これが2012年の現代にやっと開発されているというのです。

それがこちら


『はい!パワーエフェクター!』

形はアニメの物とは全く異なりますが威力や機能は昔に考えていたアニメの道具と同じ!

動画もあります。


ダンベルや鉄製のベンチも楽々持ち上げています。
柔らかい卵だって持つこともできる。


現代の科学でやっと作りだしているものを藤子先生はアニメの中で開発していた!




この『みらいサーチ』は10個道具を集めると「ほんやくコンニャク」が貰えるそうです。

今後ももっと新しい道具が増えるかも?!


2012年9月3日月曜日

AQUOS PHONE SH-01EとMEDIAS X N-07Dの比較

アクオスの方のカラーはピンクと白の2色

一方のメディアスは白、ピンク、茶と3色


一番の大きな違いと言うと[ドコモゼミ]が入っているかどうか


ドコモゼミとは学生の勉強をサポートしてくれるアプリのようなもの

いろいろな問題をクイズ形式で出してくれる。


そして今話題になっているノットTVというのがメディアスにはついている

2012年9月2日日曜日

スマートフォンを買う時に重要視している機能

スマートフォンが日本で流通してからまだ歴史は浅いですが、今では様々なタイプのアンドロイドスマートフォンが誕生しています。



そこで機種変更や購入の際に注目してほしいところをチェックしてみよう。


カメラの画質

今発売されているカメラはとても高画質です。
やはり良いものを選びたいですよね。


特殊能力

その端末独自のサービスが必ずといっていいほどついています。
赤外線、ブルーテゥース、ワンセグだったり防水だったりと完璧な機種になかなか巡り会えない。


音質や音楽ソフト

ここにも拘りたいですね。
昔のガラケーの時は音が出る所のボディを削ってたりしてました。


容量

アプリは無料のものが多くついついダウンロードしまくってしまいます。
中にはかなり容量を食うアプリもあります(オンラインゲームとか)
SDカードに移して使うのもいいですが、移せないものもあるので
やっぱり本体のもともとの容量は大きいものを選びたいです。



人気の投稿記事